クポル
クポルは啓示者様に付いて回り、スキルを使用したり、バフを適用させるなど、プレイに役立つ存在です。
獲得したクポルはチーム内で共有され、1つのキャラクターは最大3人のクポルを同行させることができます。
[メイン UI]
番号 | 名稱 | 説明 |
1 | 선택한 큐폴 選択したクポル | クポルのリストと選択したクポルの情報を表示します。 現在リストで選択したクポルは(a)のようにアイコンに枠が表示されます。 獲得していないクポルは(b)のようにロックで表示され、現在同行中のクポルはロックの位置にEが表示されます。 選択したクポルのランクと名前が(c)のように表示されます。 |
2 | ランクアップ | 選択しているクポルのランクアップUIが表示されます。 |
3 | プレゼントする | 選択しているクポルにプレゼントを贈るためのUIが表示されます。 |
4 | クポルストーリー | 選択しているクポルの画像とストーリーを確認することができます。 URクポル以外のクポルはボタンが表示されません。 |
5 | 同行、保有効果 | 選択しているクポルの同行効果、保有効果を確認することができます。
▶同行を選択したクポルの同行効果分だけプレイヤーステータスが増加します。 ▶クポルのランクが上がるとクポルの同行効果が増加します。
▶キュポルを保有するたびにプレイヤーのステータスが増加します。 ▶クポルの好感度レベルが上がるとクポルの保有効果が増加します。 |
6 | 行ボタン | 同行ボタンをタップすると、選択したクポルと同行します。一番最初に同行したクポルがプレイ画面に表示されます。 同行の順番は(d)の肖像画を選択することで順番を入れ替えることができます。 |
7 | スキル | 選択しているクポルがスキルを持っている場合は、アイコンが表示されます。 スキルアイコンをタップすると、スキル情報を確認することができます。 スキルを使用した後は再使用のためのクールタイムがあります。 同行を解除すると、合計クールタイムの50%が減少した状態で開始します。 |
8 | パッシブバフ情報 | URランクのクポルを最初のスロットに同行させる場合、「パッシブバフ」が適用されます。 バフアイコンをタップするとバフ情報を確認できます。
|
9 | 整列ボタン | 整列ボタンをタップすると、ランク、好感度、ランクを基準にクポルのリストを並べ替えることができます。 |
10 | クポル外観 | 選択したクポルの外見を見ることができます。 |
11 | お気に入り | よく使うクポルをお気に入り登録することができます。 チェックされたクポルは一番前に表示されます。 |
12 | クポルのセリフ | クポルの台詞をもう一度聞くことができます。 |
13 | クポル設定 | チェックボックスをタップしてクポルのイラストを見たり、クポルの外見を見るときに視線を固定したり、保有しているクポルだけを表示するオプションを設定することができます。 |
14 | 適用中の同行効果 | 同行中のクポルの同行効果を確認できます。 |
[ランクアップ UI]
番号 | 名稱 | 説明 |
1 | 必要アイテム | 必要なアイテムの保有数/消費する数が表示されます。 必要なアイテムをタップすると、アイテムの説明を確認することができます。 |
2 | ランクアップ情報 | ランクアップ時に増加する同行効果とスキル能力を確認することができます。 |
3 | ランクアップ、キャンセル | ランクアップボタンをタップするとランクアップします。 キャンセルボタンをタップするランクアップUIが閉じます。 |
[プレゼント UI]
番号 | 名稱 | 説明 |
1 | 保有効果 | レベルアップ時に増加する保有効果能力値が確認できます。 |
2 | プレゼント | 現在所持している[キュポル好感度]を上げるための好感度アイテムのリストと数値が表示されます。 クポルが好むアイテムは表情で表示されます。 クポルの選好度によって上げる好感度経験値の数値が異なります。 |
3 | プレゼント数量選択 | 選択した好感度アイテムの消費する数量を選択できます。 最大ボタンをタップすると、保有している最大数量に数字が変わります。 |
4 | レベルと経験値 | 現在のクポルの好感度レベルと好感度経験値を確認することができます。 好感度アイテムを増やす好感度経験値を確認することができます。 |
5 | プレゼントする | ボタンをタップするとプレゼントアイテムが消費され、好感度レベルが上がると増加した保有効果を知らせるUIが表示されます。 |
6 | キャンセル | プレゼントUIが閉じます。 |
[クポル ストーリー]
▶クポルのストーリーと画像を確認できます。